数年間禁煙していたにも関わらず、最近再び喫煙を始めた人への指導方法は?

数年間禁煙していたにも関わらず、最近再び喫煙を始めた人への指導方法は?

禁煙の最大のコツは、成功するまでトライすることです。
再喫煙したきっかけを忘れずに。
同じシーンが訪れることを回避する、予め対処法を決めておくこと。

数年禁煙できていても1本に手を出すと喫煙者に逆戻りすること「依存症」という病気の特徴の一つです。
大和(医師であっても)は7回失敗、8回目のトライで成功、23年間続いています。

失敗するのが当たり前、もう一度トライすれば永久禁煙に成功する可能性が高い、と励まして下さい。
再喫煙したときの状況になったときの対応を予め3つほど用意して貰っておくと良いでしょう
〔その場を離れる、洗面・歯磨きする、ガムを噛む、等)。

関連する禁煙応援動画
・ニコチン依存から抜け出す方法


    • Related Articles

    • ニコチンガムの使い方について教えてください

      15回ほど噛んで軟らかくなったらそれ以上噛まずに頬と歯茎の間に挟む 3分ほどでピリピリしてくるので、その間は動かさない 数分後にピリピリ感がなくなったら、15回ほど噛んで頬と歯茎の間に挟むを繰り返すことです。 30分ほどでピリピリ感がなくなるので捨てるか、お菓子予防のために口にいれておく、あるいは、ミントのガムに交換しましょう。 関連する禁煙応援動画 ・ニコチン依存から抜け出す方法
    • 喫煙所巡回中に「仕事のストレスで吸ってしまった」という方への声かけ方法は?

      仕事のストレス、は勘違いです。 「仕事のストレス」ではなく、「ニコチン切れのストレス」に負けて吸ってしまった、のです。 特に、ニコチン濃度が低下している時にタバコのニオイが充満している喫煙所に立ち入ったのでしたら、 普段は我慢できていることが出来なくなるのも無理はありません (空腹状態で歩いていたら食べ物の匂いがして、つい、レストランに入ってしまった、と同じです)。 その状況をたちきるためには、ニコチンパッチ・ガムを使用して、 ニコチン依存症という状況から脱出することが最善の道です。 ...
    • 「禁煙することで喫煙者のパフォーマンスが低下する」という主張への対策は?

      ニコチン濃度が下がって脳機能が低下したタイミングで喫煙すると仕事がはかどるのは間違いありません。 しかし、それは本来の能力に近づくだけです。 ニコチン切れの時間帯はデスクについていても、脳が働いておらず、潜在的にサボっていること状況です。 非喫煙者は常時トップギアで働いているます。 全員が喫煙者の企業の方が喫煙者が多い企業よりも競争力が高い。 多くの企業が喫煙対策を強化していることをみても非喫煙率が高いことは有利です。 関連する禁煙応援動画 ・ニコチン依存から抜け出す方法 ...
    • 現在何も禁煙対策を行なっていません。何をしたら良いでしょうか?

      禁煙推進においては、「吸えない環境整備」が重要です。 他社のロードマップを参考に、段階的に進めていくことをおすすめします。 吸えない環境整備 終日禁煙デー(重要人物が出社する労働衛生週間や安全衛生委員会の日を終日全面禁煙に) 敷地内禁煙 就業前〜勤務時間〜昼休み〜残業中の喫煙禁止 禁煙サポートの提供 禁煙治療の補助 禁煙プログラムの導入など 職場内で使用できるニコチンガムの配付 従業員への情報発信 関連する禁煙応援動画 ・なぜ非喫煙率100%を目指すべきなのか? ・受動喫煙の危険性 ...
    • 「出勤前や休憩時間は勤務外なので、喫煙可として欲しい」という主張への対策は?

      出勤前、昼休みに喫煙すると、タバコ臭を職場に持ち込むことになります。 非喫煙者にとって不愉快であり、利益を損なう。快適職場づくりの妨げにもなります。 勤務の直前にニンニク餃子を食べないことも含め、職場に不快的なニオイを持ち込まないことが求められている。 関連する禁煙応援動画 ・禁煙応援動画_3次喫煙の危険性