共用部の喫煙所が閉鎖されたことで近隣ビルに喫煙が生じています

共用部の喫煙所が閉鎖されたことで近隣ビルに喫煙が生じています

  1. 近隣ビルに行くことは法律違反であり厳禁。
  2. ニコチン切れが我慢できない人は会社で用意したニコチンガムを使用するように、と周知しましょう。
    その際、ニコチンガムの正しい使用方法を案内することは必須です。
  3. 敷地内禁煙の実施前に近隣の喫煙所と交渉しておくのも重要。



    • Related Articles

    • 「敷地内禁煙にすると応募者が減る。関係会社のためにも屋外喫煙所は残すべき」という主張への対策は?

      小学生のころから喫煙防止教育を受けてきた若者には、職場がタバコ臭くないことはアピールポイントです。 逆に、タバコに甘い企業は敬遠される時代になりました。 2015年に敷地内禁煙を実施したリコーでは、高専出身の若者が多数応募、ジヤトコでは季節工の応募に全く影響がなかったことが示されています。 関連する禁煙応援動画 ・禁煙応援動画_敷地内禁煙の進め方
    • 売店で電子タバコが売られているのですが、売上に関わるので口出ししにくいです

      口出ししにくい、と思うことは、社員の健康を損なうことになります。 社員の不利益となる商品を販売の中止を求めることは家主として当然の要求です。 その代わりに、キシリトールのガムなど口腔の健康に良い商品の充実で売り上げ確保、を求めましょう。 関連する禁煙応援動画 ・敷地内禁煙の進め方
    • 社用車における喫煙対策は?

      社用車は完全禁煙であり、違反車には厳罰を。 車内での禁煙はもちろん、喫煙後の肺に残ったタバコ粒子が呼気に排出される4分以内に車内に入ることも禁止。 車内で喫煙するとタバコの粒子状成分(タールの微粒子)がエアコン、シート、天井に付着し、長期間にわたって有害なガス状物質を放出し続けます。 この現象を三次喫煙といいます。消臭剤は気休めに過ぎません。 非喫煙者も使用する社用車は「厳格に禁煙」せねばなりません。 そのために、灰皿を撤去、目立つ場所に「禁煙」と掲示をしてください。 ...
    • 敷地内禁煙を目標に掲げましたが、担当変更に伴い、トーンダウンしています・・・

      下記を労働安全衛生委員会など、 議事録が残る場所で繰り返し発信していきましょう 改正健康増進法で求められる「望まない受動喫煙をなくす」ためには、敷地内禁煙しか手段がない。 屋外に喫煙場所を残した場合、風下25〜40メートルで受動喫煙が発生する。 三次喫煙も問題。非喫煙者の声をGoogleフォームで無記名で集めてみましょう。 敷地内禁煙を導入すること、敷地周囲や近隣の商業施設での喫煙を禁止することは 法律遵守、コンプライアンスの問題である。 ...
    • 「敷地内に喫煙エリアを設けるべきだ」という責任者を説得するための論理は?

      [ 実際に寄せられた質問 ] 来年度の敷地内禁煙に向けて準備を進めていますが、ある工場の責任者から、敷地外に当社の従業員が休憩時間に押し寄せる。 と、近隣からのクレームに繋がる敷地内に、喫煙エリアを設けてほしいと強く言われています。 何とか阻止したいと思っています。どのような論理で説得すればよいでしょうか? [ 回答 ] 敷地内禁煙を実施するのは屋外であっても「望まない受動喫煙をなくす」法律遵守のため。 職員が敷地外で喫煙した場合、「望まない受動喫煙」の加害者となる。 ...